ゴルフセブンはゴルフ情報をまとめて表示するサイトです。 実際の記事の著作権は該当するサイトにあります。
ゴルフセブン
info@golf-seven.com
ワッグル
なかなか上達しないバンカーショット。もしかすると、その打ち方が自分に合わなかっただけかも? 女子プロの打ち方も人それぞれ。合う打...
ワッグル
近ごろのドライバーは真っすぐ飛ばせる機能が満載。しかし、それでも曲がるというゴルファーは多い。「ドライバーのスイングはひと昔前と...
ワッグル
「いつ」「どこに」「どうやって」力を入れれば(抜けば)いいのか迷走中……山形プロ!教えて~! 【関連記事】まさに「全アマチュア向...
みんなのゴルフダイジェスト
スウィング動画をAIによる3D解析技術でデータ化することができる、コーチ専用のゴルフスウィング解析アプリ「スポーツボックスAI」。このアプリを活用しているゴルフコーチ・北野達郎に、「日本オープン」で勝利した片岡尚之のスウィングを解説してもらった。
みんなのゴルフダイジェスト
写真の彼女は日本一飛ぶ女子大生「長谷川円香」。彼女と彼女の飛距離アップ術を紹介する連載「まどか先生サンパチマル」が「週刊ゴルフダイジェスト」で始まっている。その第8回目を「みんゴル」でも紹介していこう! ▶連載はこちら
みんなのゴルフダイジェスト
2回の「リランキング」が終了し、ランキングの見どころはシード権争いに突入した。今回は最新メルセデス・ランキングリストとともに、初シード圏内、シードまでもう一歩の注目選手をピックアップ!
みんなのゴルフダイジェスト
昨年、中日クラウンズで初優勝、8月の横浜ミナト選手権にも勝った米澤蓮。東北福祉大ゴルフ部では金谷拓実の1学年後輩。2018年のアジア大会では、金谷や中島啓太らとともに日本団体メンバーとして金メダルを獲得している。そんな彼が選んだボールはタイトリスト「プロV1x」。「アマチュアの時からいろんな国でプレーしましたが、タイトリストの『プロV1』ファミリーは、どの国でも使用率が圧倒的で、使っている選手も多く、興味があったんです」と米澤。
みんなのゴルフダイジェスト
10月22日から3日間、ACNツアーの最終戦「ディライトワークスJGTOファイナル」が茨城県・取手国際ゴルフ倶楽部東コースで開催される。2020年に「ディライトワークスチャレンジ」という名でスタートし、2021年からは「ディライトワークスJGTOファイナル」という名前に変更。その名のとおり、ACNツアーの最終戦になる。優勝はもとより、今年から実施されているポイントランクの1位(年間王者)、ランク上位20位以内の選手には来季のレギュラーツアー前半戦への参戦資格(通称:裏シード)が決まるだけに、いつも好勝負が繰り広げられる。今年で5回目を迎える本大会の注目選手を、昨年まで実況や現地リポーター...
みんなのゴルフダイジェスト
「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回はプロ目線からのアイアン選びのポイントを教えてもらった。
みんなのゴルフダイジェスト
アニカ・ソレンスタムが主催する「アニカ・インビテーショナル・アジア」が静岡県のファイブハンドレッド Cで開催され、国内外のジュニア71人が参戦。大会前の14日は本人がジュニアたちに自らの体験談を熱く語った。
みんなのゴルフダイジェスト
ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「スウィング中の“緩急”」について教えてもらった。
みんなのゴルフダイジェスト
双子で人気女子プロゴルファーである岩井明愛・千怜姉妹が使用しているヨネックスから新シャフト「KAIZA ML」「KAIZA MH」が新たにラインナップされた。そこで全国から問い合わせが殺到するという知る人ぞ知る人気ショップ「ゴルフステージ成城」のクラブナビゲーター吉田朋広氏に「KAIZA ML」「KAIZA MH」を徹底検証・解説してもらった。
ワッグル
ゴルフの練習といえばフルスイングばかり!でも、その練習、本当に上達につながっていますか? スイングにエラーが出ているのに、それが...
ワッグル
プロゴルファーの岩井千怜が自身のInstagramを更新。ハワイにて初めてサーフィンに挑戦した様子を動画で公開した。 【関連記事...
ワッグル
6月に開幕戦が行われた女子ツアー。久しぶりに女子プロのスイングを見たが、相変わらず飛ぶし、曲がらない。「どうしてあんなに簡単に打...
みんなのゴルフダイジェスト
女子プロに人気があるフジクラの「スピーダー NX」シリーズから、第5弾となる「スピーダー NX ゴールド」がリリースされた。高初速と強弾道で人気を博した「NX グリーン」の系譜を受け継ぎながら、新テクノロジー「DHX(第2バイアス層)」を搭載しているシャフトだ。その真価を確かめるべく、戦略性の高い林間コース、埼玉県の名門・久邇カントリークラブで行われているフジクラの試打ラウンドに参加した。
みんなのゴルフダイジェスト
今野康晴プロが教える「基本のアプローチの打ち方」を、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが試してみた!
みんなのゴルフダイジェスト
2023年日本アマチュアゴルフ選手権覇者である早稲田大学キャプテンの中野麟太朗。太平洋クラブ御殿場コースで開催された2024年APGC(アジアパシフィックアマチュア選手権)では地元開催ということで優勝を期待されながら3位に終わり、悔しさを味わった。その敗戦からの約1年間、ケガと海外での試練を経て、今週23日からUAEのエミレーツGC マジュリスコースで開催される2025年APGCでのリベンジを誓う。
みんなのゴルフダイジェスト
10月9日から横浜カントリークラブで開催されたPGAツアー「ベイカレント C レクサス」。週刊ゴルフダイジェスト11月4日号では、今年このコースで戦った学生アマと、PGAツアーに精通する佐藤信人が、それぞれの“目”で見たプレーや選手について掲載している。『みんなのゴルフダイジェスト』では、その一部をご紹介。
みんなのゴルフダイジェスト
渋野日向子選手が、米女子ツアー「最終予選」にエントリーしたことが話題になっています。
みんなのゴルフダイジェスト
「富士通レディース」で3年ぶりのツアー2勝目を飾った木村彩子。硬くスピードのあるグリーンに対応した安定したショットにパッティングをみんなのゴルフダイジェスト特派記者でプロゴルファーの中村修が解説。
みんなのゴルフダイジェスト
トゥーロンゴルフ ジャパン(所在地:東京都立川市)は、新シリーズとなるマレット型パター「Formula(フォーミュラ)」を発表。昨今のトレンドである「ゼロトルクパター」の常識にとらわれない独自の視点から開発されたこの低トルクパターは、芯を外しても方向や距離のブレを最小限に抑える性能を誇り、2025年初秋から日本で発売中だという。
みんなのゴルフダイジェスト
DPワールドツアーのインド選手権で4日間優勝争いに加わった中島啓太が単独2位に入る大健闘を見せた。2打リードして迎えた最終日は同組のトミー・フリートウッドに逆転を許したもののノーボギーの69をマーク。通算20アンダーまで伸ばすと、勝ったフリートウッドが中島を大絶賛。ポイントランクも9つ順位を上げ来季のPGAツアー昇格に大きく前進した。
みんなのゴルフダイジェスト
「週刊ゴルフダイジェスト」や「みんなのゴルフダイジェスト」で、障害者ゴルフの取材記事を執筆したベテラン編集者が、日本だけでなく世界にアンテナを巡らせて、障害者ゴルフのさまざまな情報を紹介する連載。今回は先週に続き、横浜カントリークラブで開催されたPGAツアー「ベイカレント C レクサス」での一幕をご紹介します。
ワッグル
9月発売から人気の『i240 アイアン』は、じつはピンのアイアンの現行6モデルのなかで、もっとも幅広いゴルファーへの適正がある。...
ワッグル
ドライバーの飛距離は力よりも“ワザ”を使えば誰でも簡単に伸ばせる! もっと飛ばしたい人も飛ばなくなってしまった人もプロ直伝の飛ば...
ワッグル
ドライバーの飛距離は力よりも“ワザ”を使えば誰でも簡単に伸ばせる! もっと飛ばしたい人も飛ばなくなってしまった人もプロ直伝の飛ば...
みんなのゴルフダイジェスト
今シーズンのACNツアーもいよいよ残すところ1戦となりました。10月8日から3日間の日程で兵庫県のゴールデンバレーゴルフ倶楽部を舞台に開催された『エリートグリップチャレンジ』で最終日を単独首位で迎えながら、終盤崩れてしまい悲願のツアー初優勝を逃してしまった百目鬼光紀選手をピックアップ。字面だけ見ると鬼滅の刃を連想してしまうが、「自分らはずっと前からこの名前ですから」とやはりいつも聞かれるのだろう、小慣れた反応で答えてくれるユーモアのある選手です。
みんなのゴルフダイジェスト
10月19日、男子ゴルフのメジャー「日本オープンゴルフ選手権」は、最終日に2位以下に4打差をつけてスタートした清水大成が「77」を叩き、片岡尚之の後塵を拝すという劇的な結末を迎えた。難攻不落の日光カンツリー倶楽部で、3日目まで平均パット数1位という圧倒的な数字で独走した清水は、なぜリードを守りきれなかったのか。彼の最終日のプレーと、劇的に悪化したスタッツから、敗因を分析する。
みんなのゴルフダイジェスト
いまどきのクラブは、その種類も多様化。自分に合うものをどう選べばいいか、ギアオタクでフィッターの小倉勇人と改めて考えてみた。
みんなのゴルフダイジェスト
PGAツアー使用率1位を走り続けているタイトリスト。今回はツアーモデルの立ち位置である「T100アイアン(25年)」を紹介します。今モデルはロングアイアンの高弾道化。ミドルからショートアイアンはスコアラインを深くし、ラフや濡れたライからでも安定したスピン性能を発揮できるようにセット全体で進化したとのこと。クラブ設計家の松尾好員氏と共に前モデルと比較しながら性能を考察した。
みんなのゴルフダイジェスト
「ツアークオリティのクラブ工房」は、27年間、国内大手メーカーでトッププロ、トップアマ、トップジュニアのクラブをサポートしてきた今井正人氏が、クラブに関するお悩みを解決するコーナーです。他の工房で「それは無理」と断られた。買ったはいいけどまったく合わない。もうちょっと飛ぶようにならないか。この企画は、クラブに生じている問題点と解決策を探りながら、「ツアークオリティのクラブ」に仕上げるまでをレポートするものです。
みんなのゴルフダイジェスト
ゴルフコースにおいてルーティングは大切な要素である。そして原設計のルーティングを変更しようとしたら大規模工事になるのが普通。ところがほんのちょっとした工事で、回りやすい“流れ"をつくったゴルフ場がある。
ワッグル
クラブやボール、弾道計測機の進化によってスイングデータの分析も日々進み「構え方、振り方、打ち方」も日々進化している。 その最新の...
ワッグル
長時間の練習はしんどい……。そこで「短い時間、少ない球数、快適な室内でもできる」、しかも「30 分だけ」をテーマに教え上手なコー...
ワッグル
ニュースだけじゃ伝わらない米女子ツアー選手たちの魅力を現地からレポートします! 【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! 飛ばせ...
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフのメジャー戦「日本オープンゴルフ選手権」は、第3ラウンドで清水大成が驚異的なチャージを見せた。清水は難攻不落の日光カンツリー倶楽部で、8バーディ、1ボギーの「63」をマーク。トータル8アンダーで単独首位に立ち、ツアー2勝目をメジャータイトルで飾るチャンスを迎えた。
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が10月16日から栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開催中。日本オープン第3ラウンドで実現した、アダム・スコットと石川遼の夢の競演。2016年の松山英樹が優勝した大会の予選ラウンド以来となる同組でのラウンドは、多くのギャラリーを魅了した。ラウンド後、両者が語ったのは、互いへのリスペクトと、難コースでスコアメイクに苦しんだリアルな戦いの記憶だった。
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が10月16日から栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開催中。第3ラウンドを終え、首位の清水大成が2位以下に4打差をつける独走態勢となった。ただし、会場は難コースで知られる日光カンツリー倶楽部。追撃者にもチャンスはある。4打差2位の金子駆大、6打差3位タイの今平周吾、桂川有人の各々が磨き上げてきた武器と、最終日への覚悟をデータとともに追う。
みんなのゴルフダイジェスト
日本の夏の酷暑に耐え切れず、グリーンをベントグラス(以下ベント)から暖地系の芝へ切り替えるゴルフ場が引きも切らないが、ベントにこだわるコースもある。愛知県にあるセントクリークGCは27ホールのグリーンを9ホールずつ3年計画で全面改修を行うと発表した。
みんなのゴルフダイジェスト
世界27カ国で展開するラグジュアリーホテルグループ、マンダリン オリエンタルが2030年にドバイでゴルフリゾートを開業する。
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルフの米ツアーの第28戦「BMWレディス選手権」が10月16日から韓国・パインビーチゴルフリンクス(6785ヤード、パー72)で開催中。2日目を終えて11位に馬場咲希選手に注目しました。
みんなのゴルフダイジェスト
トーナルのロゴが映えるプレミアム仕様のコレクション、しっとりとしてPUレザーが特徴のタイトリスト『アルバトロス』キャディバッグを1名に!
みんなのゴルフダイジェスト
数が少ないという魅力 バックフェースに2つの3ポイントクラウンを配した、009マスタフルである。 同じクラウンのスタンプでも、5ポイントクラウン、7ポイントクラウンは数多く見られる。しかし、3ポイントクラウンが刻印されたパターはとても少ないため、マニアの間で密かな人気を博す。 このように、スコッティキャメロンは、時に〝数が少ない〟という演出でコレクターたちを惹きつける。 たとえば、バーチカルスタンプは、タイガー・ウッズが長年使用するニューポート2に刻まれたスタンプとして有名だが、その数は決して多くない。 スコッティブルーも同様。この色は、キャメロン氏のお気に入りで、米国のスコッティキャメ...
ワッグル
OBライン(境界線)は「杭を結んだライン上」と理解している人が多いが、じつはもっとシビアなルールがある。それを垣間見たシーンに突...
ワッグル
ニュースだけじゃ伝わらない米女子ツアー選手たちの魅力を毎月、現地からレポートします! 【関連記事】まさに「全アマチュア向け」! ...
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が10月16日から栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開催中。初日のサスペンデッドを経て、10月17日に第2ラウンドを終了。深いラフと超高速グリーンという難攻不落の日光カンツリー倶楽部で、多くの選手がスコアメイクに苦しむ中、予選通過ラインを大きく上回り週末に駒を進めた4人のプロが、好調の要因と、メジャー制覇に向けた覚悟を語った。
みんなのゴルフダイジェスト
みんなのゴルフダイジェストの「みんゴル試打班ガチギアトラック」は、プロゴルファーの癸生川喜弘と小島慶太による、“ガチ”がコンセプトのシリーズ試打企画。今回はタイトリストから発売されたユーティリティ型アイアン『U505』を同ロフト帯のハイブリッドと比較。クラブの性能やおすすめのターゲットを紹介する。
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が10月16日から栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開催中。深いラフ、小さくアンジュレーションがあるグリーンと、アダム・スコットでも2日間でイーブンパーという難セッティング。そんななか、11名のアマチュアが出場し、最終的に4名が週末の決勝ラウンドに駒を進めた。決勝に残ったのは、ナショナルチームの一員で勇志国際高校1年の長﨑大星(4オーバー)、東北福祉大学4年の古瀬幸一朗(5オーバー)、長﨑大星の兄で日章学園高校3年の長﨑煌心(こうしん・6オーバー)、そして、オーストラリアから参戦したH・タキス(6オ...
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が10月16日から栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開幕。初日のサスペンデッドを経て、10月17日に第2ラウンドを終了。深いラフと超高速グリーンという難攻不落の日光カンツリー倶楽部で、3位タイの2アンダーで週末に進むキム・ソンヒョンに話を聞いた。
みんなのゴルフダイジェスト
1970年代からアジア、欧州、北米などのコースを取材し、現在、日本ゴルフコース設計者協会名誉協力会員として活動する吉川丈雄がラウンド中に話題になる「ゴルフの知識」を綴るコラム。第35回目は、本格的リンクスだった『イタンキGC』について。
みんなのゴルフダイジェスト
「ボールに引くラインの色や引き方で効果は変わります」というのは25年の開幕戦から活躍中の菅楓華らを指導する平田智コーチ。ラインの色によって変わる効果を教えてもらおう。
みんなのゴルフダイジェスト
ローリー・マキロイやトミー・フリートウッドらトッププロが大挙して参戦するDPワールドツアーの「インド選手権」初日、中島啓太がシェーン・ローリーに1打差の単独2位の好スタートを切った。今年の4月映えあるDPワールドツアー初優勝を飾ったのもインド(インド・オープン)。来季のPG Aツアー参戦に向け正念場を迎えた中島が相性の良いインドでメジャーチャンピオンたちと渡り合う。
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルフの今季国内ツアー第30戦「富士通レディス」初日が17日、千葉県・東急セブンハンドレッドC西C(6697ヤード、パー72)で行われ、主催者推薦で出場した渋野日向子は前半アウトを4バーディ、ボギーなしの4アンダー32で回った。
みんなのゴルフダイジェスト
2025年10月16日現在。今週は、裾野CCで行われるファンケルクラシックに出場しています。日本のシニアツアーも残り5試合となり、シード権の行方が気になる時期になりました。今週は、ボクが現在置かれている状況と、先週出場した佐世保シニアオープンの気づきについてお話ししたいと思います。
ワッグル
練習もラウンドも”なんとなく打つ”では、うまくならない、成功しない!とくに苦手なショットは「あれをやってみよう、試してみよう」と...
ワッグル
スタンスはスクエアが理想ですが、真っすぐ向かないほうがいい人はたくさんいます。一般的に曲がる球を修正するために、スライサーはクロ...
ワッグル
今年のギアで1番の話題といえば“ゼロトルク系”パター。 人気のクラブメーカーからも発売されて大ヒット中だが、どんな性能をもち、ど...
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルフの今季国内ツアー第30戦「富士通レディース」(17日開幕、千葉県・東急ハンドレッドC西C=6697ヤード、パー72)にチューズデートーナメント(予選会)を突破して出場する横峯さくらに復活ムードが漂っている。使用ボールの変更がピタリとはまり、前週まで出場3試合予選通過中。今週は2014年大王製紙エリエールレディス以来11年ぶり通算24勝目も夢ではない。
みんなのゴルフダイジェスト
10月17日から3日間の日程で、千葉県『東急セブンハンドレッドクラブ』で開催される「富士通レディス 2025」。昨年大会では、古江彩佳と山下美夢有のプレーオフ(いま思うとなんと贅沢!)の末、山下美夢有が勝利。2024年大会のプレーバックから会場へのアクセスまで、観戦に役立つ情報を紹介!
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルフの今季国内ツアー第30戦「富士通レディース」(17日開幕、千葉県・東急ハンドレッドC西C=6697ヤード、パー72)に主催者推薦で出場する渋野日向子が16日、コースでメディアの取材に応じ、14日にパッティングの専門コーチの指導を受けたことを明かした。今季低迷の原因のひとつであるパッティングの不調解消を目指したもので、今週その成果が出るかが注目される。
みんなのゴルフダイジェスト
サラリーマンを卒業し、車中泊で全国のゴルフ場制覇を目指す“ゴルフばか”こと木村公一さんの「ゴルフばか日誌」第87話。前回は、道の駅「まえばし赤城」で車中泊して終わっています。今回はその続きで、GORA KADAN FUJI GOLF、御殿場東名ゴルフクラブ、GDO茅ヶ崎ゴルフリンクスの3コースを攻略しました。
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルフの今季国内ツアー第30戦「富士通レディス」(17日開幕、千葉県・東急ハンドレッドC西C=6697ヤード、パー72)に出場する河本結は体調不良を乗り越えて2週連続優勝を目指す。
みんなのゴルフダイジェスト
10月16日、男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」の初日が栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開催。当初の予想よりも雨雲が北に逸れたものの、霧と日没による視界不良のため、16時32分にサスペンデッドとなった。結局、8組24名がホールアウトできず、競技は翌朝6時45分に再開される。悪天候の中で行われた初日、難攻不落のコースでスコアを伸ばした者、苦しんだ者がいる。6人の選手のコメントから、その明暗と戦略を追う。
みんなのゴルフダイジェスト
女子ツアー黄金世代の実力派にして天然キャラクター・小祝さくら。そのゴルフ回路を覗く異色エッセイ。第74話、憧れの先輩からの言葉。
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルフの今季国内ツアー第30戦「富士通レディース」(17日開幕、千葉県・東急ハンドレッドC西C=6697ヤード、パー72)に出場する古江彩佳。アマチュアでツアー初優勝を飾り、3勝を挙げている相性のいい大会だ。プロアマ後、大会初の4勝目へ意欲を語った。
みんなのゴルフダイジェスト
ビギナーを脱したゴルファーの前に立ちはだかるのがスコア100の壁……いわゆる“100切り”を達成するために大切なポイントとは? 今回は「アイアンのダフリにつながる3つの原因」をテーマに、東京都港区のゴルフスクール「広尾ゴルフインパクト」のインストラクター・後藤悠斗プロに解説してもらおう。
みんなのゴルフダイジェスト
レッスンプロを育成(指導)するレッスンプロの先生が教える「ゴルフの教科書(基本)」。今回は「ドライバーショットの脱力」について解説する。【レッスンプロの先生とレッスンプロの教科書から学ぶゴルフの基本77】
みんなのゴルフダイジェスト
全国各地でクマの被害が増加している昨今、その被害はゴルフ場にまでも広がりを見せている。知っておきたい日本におけるクマの生息地からクマと出合ったときの対処法までを、週刊ゴルフダイジェスト10月21日号で紹介している。「みんなのゴルフダイジェスト」でもお伝えしよう!
ワッグル
練習もラウンドも”なんとなく打つ”では、うまくならない、成功しない!とくに苦手なショットは「あれをやってみよう、試してみよう」と...
ワッグル
タッチが強すぎたり、弱すぎたりで距離感が合わない…… ストロークの軌道もフェースの向きも安定しなくて方向がズレてしまう…… パッ...
ワッグル
今年のギアで1番の話題といえば“ゼロトルク系”パター。 人気のクラブメーカーからも発売されて大ヒット中だが、どんな性能をもち、ど...
みんなのゴルフダイジェスト
第90回という節目を迎える「日本オープンゴルフ選手権」(日光カンツリー倶楽部)の開催を前に、JGA(日本ゴルフ協会)の山中博史オープン事業本部本部長と戸張捷ゼネラルプロデューサーが会見に臨んだ。今年から優勝者にマスターズ・トーナメントへの招待枠が付与されることが決定し、大会のモチベーションは史上最高潮に達している。
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が10月16日から栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開催される。その試合に出場する、先々週ACNツアーでプロ初優勝を飾った福住修。そして、そのプロゴルファーとしてのキャリアをスタートさせたばかりの兄・将が、今大会でキャディを務める。女子ゴルフ界の岩井ツインズと同じ2002年生まれの福住兄弟。プロテスト合格を果たした兄が、なぜこの大舞台で「裏方」を選んだのか。そこには、「互いに負けたくない」というライバル意識と、「弟に勝たせたい」という強い願いが交錯していた。
みんなのゴルフダイジェスト
中学3年生の赤穂未来が先週、静岡県・東名カントリークラブで開催された「スタンレーレディスホンダ」で15位と大健闘。JLPGAのレギュラーツアーで、初めて予選通過を果たした。
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの国内ツアーのメジャー第3戦「日本オープンゴルフ選手権」が10月16日から栃木県・日光カンツリー倶楽部(7238ヤード、パー70)で開催される。その練習日の会場で、一人の若きトッププロが伝説的なレジェンドから貴重なアドバイスを受けていた。グリーン周りのラフからアプローチを続ける蟬川泰果に歩み寄ったのは、日本オープンを4度制した中嶋常幸。恐縮しながらも練習を続ける蟬川に、中嶋はウェッジ選択に関する重要な指針を伝えた。
みんなのゴルフダイジェスト
プロコーチであるワーレン・クラークさんは、イギリスのウェストサセックスにあるホースハムゴルフパークで1日に5ラウンド、90ホールという記録を達成。正式にギネスブックに登録された。
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルフの今季国内ツアー第30戦「富士通レディス」(17日開幕、千葉県・東急セブンハンドレッドC西C=6697ヤード、パー72)に出場する蛭田みな美が15日、コースで練習を行い、最終調整を行った。前週までのメルセデス・ランキングは50位。50位以内に与えられるシードの当落線上にいるが「ひとつひとつ課題をクリアしていきたい。ショットのクォリティをよくして、グリーン上でチャンスをつかみたい」と全力投球を誓った。
みんなのゴルフダイジェスト
ドライバーショットでボールが上がらず、さらに左右に曲がってしまう……。そんなゴルファーは「一生懸命ボールを見過ぎかもしれません」と言うのは、ゴルフイラストレッスンでお馴染みのプロゴルファー・大谷奈千代。どういうことか、イラストを交えて詳しく解説してもらおう。
みんなのゴルフダイジェスト
今シーズン、コーンフェリーツアー(下部ツアー)にフル参戦した平田憲聖が最終戦を終えランク15位に入り、上位20人に与えられるPGAツアー昇格の権利を獲得。昨年のQスクールでは金谷拓実がトップ5に入りPGAツアーの出場権を確保したが平田は8位でコーンフェリーツアー行き。しかしわずか1シーズンで夢舞台の切符を手に入れた。
みんなのゴルフダイジェスト
ツアー解説でおなじみの佐藤信人プロ。今回は、盛り上がりを見せたライダーカップについて語ってもらった。
みんなのゴルフダイジェスト
グリーン周りのアプローチで最もよく使うのがピッチ&ラン。ただ、プロはいくつものピッチ&ランを使い分けて寄せている。そこで、週刊ゴルフダイジェスト10月14日号で、これだけは簡単にできてこれだけは覚えておきたい2つのピッチ&ランを照屋佑唯智プロが紹介している。みんなのゴルフダイジェストでもご紹介!
ワッグル
プロゴルファーの竹村真琴がInstagramを更新。最新の愛車を公開し、ファンの注目を浴びています。 【関連記事】タイゴルフ旅3...
ワッグル
ボールの捕まえやすさ、弾道を見直したい人へ、ツアープロモデルをおすすめします。 今回は、キャロウェイのドライバーを紹介します。 ...
みんなのゴルフダイジェスト
横浜カントリークラブで開催されたPGAツアー「ベイカレントCレクサス」。熱戦の合間に、試合に参加した世界のトッププロからの“贈りもの”があった。
みんなのゴルフダイジェスト
写真の彼女は日本一飛ぶ女子大生「長谷川円香」。彼女と彼女の飛距離アップ術を紹介する連載「まどか先生サンパチマル」が「週刊ゴルフダイジェスト」で始まっている。その第8回目を「みんゴル」でも紹介していこう! ▶連載はこちら
みんなのゴルフダイジェスト
米女子ツアーがいよいよ最終盤を迎えています。そこで注目されるのが「ロレックス プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」のランキングです。
みんなのゴルフダイジェスト
10月16日(木)~19日(日)から開催される「日本オープンゴルフ選手権」。昨年、今平周吾が勝利を飾った決戦の舞台は、栃木県の『日光カンツリー倶楽部』に移る。アクセスや観戦に役立つ情報を紹介!
みんなのゴルフダイジェスト
2回の「リランキング」が終了し、ランキングの見どころはシード権争いに突入した。今回は最新メルセデス・ランキングリストとともに、初シード圏内、シードまでもう一歩の注目選手をピックアップ!
みんなのゴルフダイジェスト
男子ゴルフの下部ツアー「ACNツアー」エリートグリップチャレンジ(兵庫県・ゴールデンバレーGC/10月8~10日)で加藤金次郎が18位タイでフィニッシュ。初賞金16万5000円を獲得した。
みんなのゴルフダイジェスト
日本で初開催となるジュニアイベント「アニカ・インビテーショナル・アジア サーティワン アイスクリーム」の会見に登場したレジェンド、アニカ・ソレンスタム。彼女の口から我々はなんとしても聞きたいことがあった。それは最近の日本勢の米ツアーでの活躍をどう思っているのか? アニカと日本勢との関係、そして現状をどう見ているのかを直撃した。
みんなのゴルフダイジェスト
「MT-28」「MTIウェッジ」など数々の名器を世に送り出し、日米両ツアーで多くのプロ支給品を手がけたクラブ設計家、宮城裕治氏が流行に惑わされないクラブ選びとクラブ設計の真実をクールに解説。今回は誰も教えてくれない「シャフトフィッティングの秘訣」を教えてもらった。
みんなのゴルフダイジェスト
LIVゴルフは来年に設立5年目を迎える。今後どれだけリーグが存続するかは不透明だが24年の損失金額が明らかになった。
みんなのゴルフダイジェスト
ショットやアプローチの安定に大切な「再現性の高いインパクト」を作るためのポイントとおすすめの練習法を、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが試してみた!
みんなのゴルフダイジェスト
女子ゴルファー日本一を決める日本女子オープンで、プロ、アマ含めて47人がタイトリスト「プロV1」「プロV1x」「プロV1xレフトダッシュ」の「プロV1」ファミリーを使用し、ボール使用率No.1に輝いた!